第14巻 第2号(2015年9月30日発刊) |
|
【巻頭言】 | |
「安全教育学研究」第14巻第2号の発刊に寄せて | 渡邉 正樹 |
【特別寄稿】 | 高専における防災リテラシー教育の効果に関する定量的把握 ―授業前後の理解度を視座として― |
太田 敏一ほか |
行政・教育現場・大学が連携した防災学習プログラムの開発 その1 ―川内川水防災河川学習プログラムの開発に向けて― |
村上 裕明ほか |
行政・教育現場・大学が連携した防災学習プログラムの開発 その2 ―川内川水防災河川学習プログラムの開発― |
宗 琢万ほか |
行政・教育現場・大学が連携した防災学習プログラムの開発 その3 ―防災学習プログラムの有用性の検証― |
黒光 貴峰ほか |
【論説】 | 東日本大震災後の学校防災に関する教員研修の現状と課題 | 藤岡 達也 |
【報告】 | |
地域の歴史的な被害地震を題材にした防災教育の取り組み ―1914年秋田県仙北地震を事例にして― |
水田 敏彦 |
【日本安全教育学会第15回宮城大会 仙台ワークショップ2014開催報告】 | |
【第3回国連防災世界会議パブリック・フォーラム開催報告】 |