大会開催要領ver.2(PDF)
日本安全教育学会第23回宮城大会
「学校安全の充実に向けた教職員の養成と育成」
【期日】
2022年9月10日(土),11日(日)及び12日(月)オプション巡検
【会場】
宮城教育大学 青葉山地区(2号館)(仙台市青葉区荒巻字青葉149)
【趣旨】
日本安全教育学会は,1999年設立以来,安全教育に関する調査研究,普及啓発,ならびに安全教育学領域の研究の発展に資する数多くの成果を挙げてきました。東日本大震災から11年半にあたる本年9月に開催する第23回宮城大会では,「学校安全の充実に向けた教職員の養成と育成」を大会テーマとして掲げました。「第3次学校安全推進計画」策定に向けた中教審答申では,学校安全を担う教職員の位置づけや,校長を含む教職員の研修機会の充実が盛り込まれました。学校安全の担い手である教職員の資質・能力を向上させるためには,採用前の教職課程における養成段階での教育や,採用後の各種研修を通じた育成機会の確保とその質保証が不可欠です。各地で行われている学校安全にかかる教育・研修の取組を共有するとともに,研究者だけでなく,教職員や行政関係者など,安全教育に関わる様々な方々のための研鑚・情報交流の場として,多くのご参加と活発な議論が展開されることを期待致します。
なお,新型コロナウイルス感染症の状況によって,大会の開催方式や内容を変更する可能性がございますので,最新の情報を,学会ホームページからご入手下さいますようお願い申し上げます。
第23回宮城大会実行委員会
【主催】
日本安全教育学会 理事長 戸田 芳雄
【共催】
宮城教育大学・東北大学災害科学国際研究所
【主管】
日本安全教育学会第23回宮城大会実行委員会
【後援】
依頼中
【実行委員会】
- 年次学会長
- 小田 隆史(宮城教育大学防災教育研修機構)※
- 実行委員長
- 〃 〃
- 実行委員
- 林田 由那(宮城教育大学防災教育研修機構)
- 村山 良之(宮城教育大学防災教育研修機構)※
- 永田 俊光(宮城教育大学防災教育研修機構)
- 佐藤 健(東北大学災害科学国際研究所)※
- 桜井 愛子(東北大学災害科学国際研究所)※
- 定池 祐季(東北大学災害科学国際研究所)
- 北浦 早苗
- 小川 和久(東北工業大学共通教育センター)※
- 村岡 太(東松島市教育委員会)※
- ※ 本学会常任理事/理事
日本安全教育学会第23回宮城大会実行委員会事務局
〒980-0845 仙台市青葉区荒巻字青葉149
宮城教育大学防災教育研修機構内(小田・林田)
TEL 022-214-3296
E-mail:jase23miyagi[at]gmail.com
※迷惑メール防止のため、[at]を@に修正して送信してください。
【参加費】
- 会員参加費(含予稿集1冊)
- 5,000円
- 新規会員・非会員・大学院学生(含予稿集1冊)
- 3,000円
- 学部・短大学生(予稿集なし)
- 無料
- 懇親会費
- 5,000円
- 予稿集追加申込(1冊追加につき)
- 1,000円